【企画展アーカイブ】「中津市連携企画展 福澤諭吉が守った風景-中津・耶馬渓-」「慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展 動物たちの江戸時代」のアーカイブを公開しました。

【企画展アーカイブ】「中津市連携企画展 福澤諭吉が守った風景-中津・耶馬渓-」「慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展 動物たちの江戸時代」のアーカイブを公開しました

「中津市連携企画展 福澤諭吉が守った風景-中津・耶馬渓-」(2023年2月17日(金)~3月11日(土) 開催)
「慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展 動物たちの江戸時代」(2023年3月14日(火)~28日(火) 開催)

2つの企画展の360度アーカイブツアーを新たに公開しました。

こちらからご覧ください。

【展示館YouTube】「福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―」ギャラリートーク等2動画を公開しました。

【展示館YouTube】「福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―」ギャラリートーク等2動画を公開しました。

秋季企画展「福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―」は、『学問のすゝめ』をきっかけに、福澤諭吉の協力を得た、現在の千葉県成田市長沼の人々が、権利の回復をかけて国と戦った事件「長沼事件」に光を当てた展示です。

当展示の監修にあたった都倉武之准教授(慶應義塾福澤研究センター)によるギャラリートークを公開しました。

また、企画展示室内で展示された「長沼下戻記念の歌」がこの度YouTubeで視聴できるようになりました。

慶應義塾史展示館では、この他にもYouTubeでミニレクチャーや講演、ギャラリートークを公開しています。ぜひご覧ください。

展示館YouTubeにて、成田市長沼の区長、役員の皆さまのご来場の模様を公開しました。

展示館YouTubeにて、成田市長沼の区長、役員の皆さまのご来場の模様を公開しました。

秋季企画展「福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―」は、『学問のすゝめ』をきっかけに、福澤諭吉の協力を得た、現在の千葉県成田市長沼の人々が、権利の回復をかけて国と戦った事件「長沼事件」に光を当てた展示です。 この度、かつての長沼村の村民の子孫の方々が展示館にご来館になりました。

慶應義塾史展示館では、この他にもYouTubeでミニレクチャーや講演、ギャラリートークを公開しています。ぜひご覧ください。

池井 優 氏(慶應義塾大学名誉教授)による「慶應野球と近代日本」に関連したミニレクチャーを公開しました。

池井 優 氏(慶應義塾大学名誉教授)による「慶應野球と近代日本」に関連したミニレクチャーを公開しました。

2022年度春季企画展「慶應野球と近代日本」に関連し、池井 優 氏(慶應義塾大学名誉教授)によるミニレクチャーを公開しました。

慶應義塾史展示館では、この他にもYouTubeでミニレクチャーや講演、ギャラリートークを公開しています。ぜひご覧ください。

「3D野球ボール」をオンラインギャラリーで公開しました。

「3D野球ボール」をオンラインギャラリーで公開しました。

2022年度春季企画展「慶應野球と近代日本」に関連し、「3D野球ボール」をオンラインギャラリーで公開しました。
次の4つのサインボールについて、3Dキャプチャーでデータ化した展示品を観察することができます。ぜひご覧ください。

3D野球ボール

  • サインボール(タイ・カッブら大リーガー) 昭和3年(1928)
  • サインボール(大日本東京野球倶楽部) 昭和10年(1935)
  • サインボール(出征前の野球部員) 昭和18年(1943)
  • サインボール(三連覇記念) 昭和47年(1972)