2023年度春季企画展 曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅰ 明治・大正編

2023年度春季企画展 
曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅰ 明治・大正編

チラシのダウンロードはこちら(PDF)

–>

開催概要

会期  2023年6月27日(火)~9月2日(土)

会場 慶應義塾三田キャンパス内
   慶應義塾史展示館 企画展示室(慶應義塾図書館旧館2階)

開館日時 月~土曜日 10:00–18:00
※17:30までにご入場ください。18:00に当館は閉館します。

休館日  日曜日、祝日、8月9日~16日(夏季一斉休暇)は休館

入場料 無料

主催  福澤諭吉記念慶應義塾史展示館

会場までのアクセスはこちら

展示概要

福澤諭吉、ジョサイア・コンドルへと繋がる人と思想

1908年曾禰達蔵と中條精一郎により開設された戦前最大最良とも称される民間設計事務所、曾禰中條建築事務所は、慶應義塾の30件以上の建築物を手がけ、今なお7棟が現存しています。信濃町・日吉キャンパスの新設も同事務所が担当しました。

両者の30年にわたる関係はどのように生まれ、なぜ続いたのでしょうか。

今回新たに確認された同事務所による設計原図を中心に関連資料を紹介し、両者を結ぶ人脈と思想的共鳴をたどります。

展示構成

  1.  福澤諭吉・金杉大五郎・藤本寿吉
  2.  コンドルと曾禰達蔵
  3.  事務所設立と図書館の建設
  4.  大講堂の建設と三田の校舎群
  5.  四谷校舎と病院の建設

主な展示品

  1.  福澤諭吉原稿「地震は建築法の大試験」(明治24年10月31日)
  2.  保岡勝也 鎌田栄吉宛書簡(明治38年9月23日付)
  3.  医学科病院 第壱診察部立面並断面図(大正8年7月26日)
  4.  塾監局 基礎鉄筋配置図(大正14年7月20日)
  5.  医学部附属病院西校舎 照明器具図案(昭和7年9月6日)
  6.  幼稚舎 三階テレス日覆用パイプ柱・花壇及二階テレス隔壁詳細(昭和11年6月2日)

(1,2 慶應義塾福澤研究センター蔵、3~6 慶應義塾塾監局管財部蔵)

画像をタップまたはクリックすると拡大表示します。

1.福澤諭吉原稿「地震は建築法の大試験」(明治24年10月31日)
2.保岡勝也 鎌田栄吉宛書簡(明治38年9月23日付)
3.医学科病院 第壱診察部立面並断面図(大正8年7月26日)

4. 塾監局 基礎鉄筋配置図(大正14年7月20日)

5. 医学部附属病院西校舎 照明器具図案(昭和7年9月6日)
6.幼稚舎 三階テレス日覆用パイプ柱・花壇及二階テレス隔壁詳細(昭和11年6月2日)

企画展関連グッズ

Coming Soon

企画展関連イベント

Coming Soon