NHK‐BSプレミアム「英雄たちの選択 私には見えている! 福澤諭吉 日本近代化の夢」放送(1月19日(水) 午後8時~)

NHK-BSプレミアムにて放送の「英雄たちの選択 私には見えている! 福澤諭吉 日本近代化の夢」にて、福澤研究センターの都倉武之准教授が出演します。当展示館も紹介される予定ですので、ぜひご覧ください。

https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/9844WJ76V9/

番組内容(抜粋)

福澤諭吉といえば明治日本を代表する言論人であり教育者。いち早く西洋を見て、近代化の目指す先を示したが、明治政府には危険人物視されてしまう。そして迫られた選択は。

幕末にいち早く欧米にわたって、西洋の先進文明とその根源にある考え方を知った福澤諭吉。「西洋事情」や「文明論之概略」などのベストセラーで日本の近代化の道筋を示すことに。だが、明治14年、日本が目指す議会政治の在り方をめぐる政変に巻き込まれ、政府から危険人物として密偵を張り付けられてしまう。理想の日本の姿を説き続けながら、実際は挫折の繰り返しだった福澤。そして明治15年、大きな選択を迫られることに。

福澤諭吉誕生日記念企画 プレゼントのお知らせ(1月11~15日)

福澤諭吉誕生日記念企画 プレゼントのお知らせ

1月10日は福澤諭吉の誕生日です。

その記念に1月11日(火)~15日(土)の期間中、ご来館いただいた先着約300名様へ安田靫彦筆「福澤諭吉ウェーランド経済書講述図」の絵はがきをプレゼントいたします。なくなり次第終了しますのでご希望の方はお早めにお越しください。

体育会野球部優勝記念 天皇杯特別出品(3月31日まで)

体育会野球部優勝記念 天皇杯特別出品

展示期間:2022年1月7日~3月31日

慶應義塾体育会野球部は2021年秋期の東京六大学野球リーグに優勝しました。

その優勝杯である天皇杯を常設展示室オープニング映像そばの壁ケースに特別出品しています。

東京新聞(2021年12月9日)「真珠湾攻撃で「続々ト快報入リ一安心ス」 潜水艦軍医、戦地で日記残す」にて展示中の資料に関する紹介記事が掲載されました

東京新聞(2021年12月9日)「真珠湾攻撃で「続々ト快報入リ一安心ス」 潜水艦軍医、戦地で日記残す」にて当展示館に展示中の資料に関する紹介記事が掲載されました。

記事はこちらからご覧ください。 

https://www.tokyo-np.co.jp/article/147701

 

真珠湾攻撃80年小展示(2021年12月8日~2022年3月31日)

真珠湾攻撃80年小展示

展示期間:2021年12月8日(水)~2022年3月31日(木)

慶應医学部を昭和16年(1941)に卒業し、海軍軍医として伊4潜水艦で真珠湾攻撃に参加した佐々木正五氏の資料を特別展示します。

展示位置は「人間交際の章」近くの壁際となっております。

「慶應義塾福沢研究センター新収資料展」開催(2021年12月13日~2022年1月22日)

慶應義塾福沢研究センター新収資料展

会期:2021年12月13日(月)~2022年1月22日(土)
開館時間:10:00~18:00
     (日・祝および12月28日~2022年1月5日は休館、1月10日は開館)

近年福澤研究センターに寄贈・寄託・購入等で集まった資料から代表的なものを紹介します。